本記事は、関西の私大群「関関同立」、関東の私大群「MARCH」の関係性やレベルの差・序列だったりを客観的に考えつつも、私的な意見を踏まえながら解説していきます。
私自身、立命館大学に通っていました。正直、MARCHに関しては通っていた友人は少ないですが、立命館はもちろん、関関同立には複数の友人がいたのである程度の的を得た意見にはなるかと思います。ぜひ、参考にしてみてくださ
【基本情報】関関同立・MARCHについて
まず始めに、関関同立・MARCHについてどのような大学なのか簡単に触れておきます。関関同立は関西では最も難易度の高い大学群として人気を集めています。MARCHは、関東で早慶上智に次ぐ、難関大学群として人気を集めています。どちらも全国から多くの学生が集まります。
簡単に各大学の特徴をまとめておきます。
関関同立
関関同立は以下の4つの大学からなります。
- 関西大学
- 関西学院大学
- 同志社大学
- 立命館大学
関西大学
関関同立の中で序列をつけるなら関西大学が1番下と言われがちですが、個人的には全くそんなことはありません。私の意見としては、同志社かそれ以外というイメージです。
「関関同立の中でもっともキャンパスライフが楽しそうな大学は?」と聞かれると関西大学といった印象。メインキャンパスである千里山キャンパスに通えば、遊ぶ場所にも困ることがないでしょう。
関西学院大学
日本で初めてマルチディグリー制度を導入した大学。看板学部は国際学部で原則として全ての学生が海外留学をする必要があるので、留学したい学生にはおすすめですが看板学部ということもあり、偏差値が関関同立の中でも高い部類。
メインキャンパスである西宮上ヶ原キャンパスは、お世辞にも立地がいいとは言えず、遊ぶには少し困るかもしれません。
同志社大学
関関同立の中では、もっとも難易度が高いとされているのが同志社大学。京大や阪大の滑り止めとしても使われているので、めちゃくちゃ頭がいい人がいたりもする。個人的には関関同立の中でも最もプライドが高い学生がいるといったイメージ。
メインキャンパスである今出川キャンパスは関関同立の中でもっとも立地がいいと断言できます。京都の中心地に位置するので遊びやバイトに困ることがありません。
立命館大学
最も学生数が多いのが立命館大学。看板学部は国際関係学部で関関同立の中でも難易度が高いです。学部内には留学生も多く、国際連携学科では2年間アメリカの大学で学ぶことができます。
メインキャンパスである衣笠キャンパスは、同志社の今出川キャンパスほど立地はよくありませんが、京都市内に位置し、遊びにもアルバイトにも困ることはないでしょう。
MARCH(マーチ)
MARCHは以下の5つの大学からなります。
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
明治大学
MARCHの中では最も明治大学が入学難易度が高いとされています。ゆえに難関国立、早慶上理の滑り止めとしても利用されると考えると偏差値以上に学生のレベルは高いと予想できます。学生数が多く、MARCHはもちろん全国の私大の中でも上位。
メインのキャンパスは、駿河台キャンパスと和泉キャンパスで学年によって通うキャンパスを変える必要があります。1、2回生で必修の授業を落とすと、2つのキャンパスの往復を余儀なくされますのでご注意を!
青山学院大学
MARCH、関関同立を含めて最も学生生活をエンジョイできる大学は?と聞かれると大多数が青山学院大学と答えるのではないでしょうか。個人的には、もう1度受験生に戻るなら青山学院を目指していたと思います。
お洒落なキャンパス、便利な立地などキラキラした大学というイメージの青学ですが、もれなく偏差値も高い大学です。看板学部は、国際政治経済学部で他にも文学部の英文科など英語関連の学部が人気。
立教大学
お洒落な大学といえば青学というイメージが先行しがちですが、立教大学もキャンパスの美しさ・立地では見劣りしないくらい素晴らしいです。ですが、メインキャンパスである池袋キャンパスは、東京でも治安が悪いといわれるエリアなので女学生は気を付けたほうがいいかもしれません。
MARCHの中では、明治・青学が難しいと言われがちですが、立教大学も偏差値が高いです。中でも異文化コミュニケーション、経営学部は高い人気を誇ります。
中央大学
中央大学はMARCHの中で唯一、立地がいいとは言えない大学です。大学の周りは緑が多く、地方の方がイメージする東京の大学とは大きくかけ離れています。他大と比べて、勉強に集中しやすい環境とも言えますし初めての一人暮らしでも危険は少ないでしょう。
学業面では、「法曹の中央」なんて呼ばれることもあり、看板学部である法学部は人気も偏差値も高いです。司法試験の合格者数で言うと東大や京大に見劣りしません。
法政大学
法政大学の看板学部は、名前の通り法学部になります。とはいえ、司法試験の合格者数では中央大学に大きく劣ります。学部数はMARCHの中でも最多の15学部が設置されていて、最も多様性に富んだ大学とも言えるでしょう。
【偏差値】関関同立・MARCHどっちが難しい?
関関同立とMARCHどっちが難しいか偏差値を指標としてまとめました。偏差値は、河合塾が出している2023年6月時点での2024年度入試を予想した偏差値を参考にします。
また、その大学にしかない独自性がある学部は比較対象がないため、今回は除外しておきます。加えて、理学部系・工学部系は同一学部としてまとめたので予めご理解ください。
大学・学部 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 | 明治 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文 | 55-60 | 55-60 | 57.5-62.5 | 52.5-57.5 | 57.5~62.5 | 60~65 | 57.5~62.5 | 52.5~60 | 57.5~60 |
法 | 57.5-60 | 55-57.5 | 60-62.5 | 57.5 | 60~62.5 | 57.5~62.5 | 62.5 | 57.5~65 | 57.5~62.5 |
心理 | 62.5 | 55-60 | 62.5 | 60~62.5 | |||||
経済 | 55-57.5 | 52.5-57.5 | 60 | 52.5 | 60~62.5 | 62.5 | 60 | 57.5 | 55~60 |
経営・商 | 55-57.5 | 55-57.5 | 60-62.5 | 55-57.5 | 60~65 | 60~62.5 | 62.5~65 | 55~60 | 57.5~62.5 |
国際 | 62.5-70 | 55-62.5 | 55-65 | 57.5~65 | 65 | 57.5~62.5 | 55~62.5 | ||
社会 | 52.5-57.5 | 52.5-57.5 | 55-62.5 | 52.5-55 | 62.5 | ||||
政策 | 52.5-57.5 | 52.5-55 | 57.5 | 52.5-55 | 60~65 | 55~60 | |||
理・工 | 52.5-57.5 | 50-57.5 | 55-62.5 | 55-57.5 | 55~62.5 | 52.5~57.5 | 55~57.5 | 52.5~60 | |
生命 | 52.5 | 50-52.5 | 55-57.5 | 50-52.5 | 52.5~57.5 |
表にしてみると関関同立とMARCHの間に大きな差はないものの、全体的に見るとMARCHの方が関関同立より難しいと言えるでしょう。
以上の結果を元に学部毎にランキング形式にしてみました。
大学・学部 | 関西 | 関西学院 | 同志社 | 立命館 | 明治 | 青山学院 | 立教 | 中央 | 法政 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文 | 7位 | 7位 | 4位 | 9位 | 4位 | 1位 | 4位 | 8位 | 5位 |
法 | 7位 | 9位 | 4位 | 8位 | 4位 | 6位 | 2位 | 1位 | 6位 |
心理 | 2位 | 4位 | 2位 | 3位 | |||||
経済 | 8位 | 8位 | 4位 | 9位 | 2位 | 1位 | 4位 | 6位 | 5位 |
経営・商 | 9位 | 9位 | 4位 | 9位 | 2位 | 4位 | 1位 | 6位 | 5位 |
国際 | 1位 | 7位 | 4位 | 3位 | 2位 | 5位 | 7位 | ||
社会 | 4位 | 4位 | 2位 | 5位 | 1位 | ||||
政策 | 4位 | 6位 | 3位 | 6位 | 1位 | 2位 | |||
理・工 | 7位 | 8位 | 2位 | 5位 | 2位 | 7位 | 5位 | 3位 | |
生命 | 3位 | 5位 | 1位 | 5位 | 2位 |
以上の結果からあえて、関関同立とMARCHで序列をつけてみましょう。
同志社・明治・青学
立教・中央・法政 関西・関学・立命といったところでしょうか。
就職に関しては、関関同立とMARCHどちらがいいのか調べていきましょう。
関関同立・MARCHどっちが就職に有利になる?
それでは、関関同立とMARCHでは就職において差が出るのかについてです。就職率に関しては両大学群にほとんど差はありませんでした。なので就職先についてフォーカスしていきます。今回は民間企業・公務員・年収の3つに分けて調べていきます。
民間企業
関関同立、MARCHの2023年度卒の有名企業400社への就職率は以下のようになっています。有名企業400社は、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定されています。
関西大学 | 16.8% |
関西学院大学 | 22.4% |
同志社大学 | 29.4% |
立命館大学 | 19.7% |
明治大学 | 26.9% |
青山学院大学 | 23.8% |
立教大学 | 24.9% |
中央大学 | 22.1% |
法政大学 | 19.0% |
関関同立の有名企業への就職率は22.1%、MARCHは23%とどちらの大学群を選んだとしても有名企業への就職率はほとんど変わらないようです。私自身、明治大学が1番高いと高いと予想していましたが、関西の同志社大学が”29.4%”と最も高い数字を誇っていました。
公務員
2018年卒の関関同立、MARCHの公務員への就職についてまとめました。
就職者数 | 就職率 | 国家公務員 | 地方公務員 | |
関西大学 | 452 | 6.8% | 79 | 373 |
関西学院大学 | 443 | 8.8% | 52 | 391 |
同志社大学 | 381 | 6.2% | 113 | 268 |
立命館大学 | 568 | 8.0% | 126 | 442 |
明治大学 | 392 | 6.1% | 69 | 323 |
青山学院大学 | 123 | 3.2% | 26 | 97 |
立教大学 | 299 | 6.4% | 54 | 245 |
中央大学 | 596 | 10.8% | 156 | 440 |
法政大学 | 393 | 5.9% | 71 | 322 |
関関同立、MARCHの中では青山学院大学から公務員になる人が圧倒的に少なかったです。理由は不明ですが、他大学に比べて公務員講座やセミナーに力を入れていないのかもしれません。
年収
以下の表は、2021年11月から2022年10月までの1年間で日経転職版に登録した会員の平均年収になります。大学によって年代・人数・男女比に差があるので、あくまで傾向として参考にしてください。
関西大学 | 752.1万 |
関西学院大学 | 767.3万 |
同志社大学 | 792.3万 |
立命館大学 | 727.8万 |
明治大学 | 782.2万 |
青山学院大学 | 768.8万 |
立教大学 | 725.0万 |
中央大学 | 829.8万 |
法政大学 | 720.7万 |
まとめ|関関同立・MARCHどっちがいい?あえて序列をつけてみた
今回は、関関同立・MARCHと2つの有名大学群について解説してきました。もちろん、自分が学びたい大学を選ぶのが最適ですが、あえてどっちがいいのか優劣をつけてみました。
まず、関関同立・MARCHどっちがいいかというと”MARCH”で問題ないでしょう。
最後に関関同立・マーチで序列をつけてみましょう。個人的には
同志社・明治・青学
といったところではないでしょうか。あくまで参考程度に留めてください。