こんにちは、立命あれこれの運営 三浦です。今回は立命館大学の産業社会学部に興味を持っている高校生に向けた内容になっています。
- 気になる口コミ、評判
- どんなことを学ぶの?
- 入試方法、偏差値の解説
- 卒業後の進路
以上のような、内容になっています。ぜひ、大学選びの参考にして下さい!
関連ページ合格率80%越え!立命館大学専門塾RITS-PASS(リッツパス)ってどんな塾?
やばいの?産業社会学部の口コミ・評判
産業社会学部に関する口コミ・評判をまとめました。
パラ産?やばい?という噂について
産業社会学部はパラ産と呼ばれることもありますが実際はどうなのでしょうか。パラ産にまつわる口コミ、評判を見つけたので載せておきます。
みんな意外と真面目。立命館大学のなかでは不真面目とされる学部だけど、中身はみんな真面目な人が多い。やるときはやる。楽しむ時は楽しむ。メリハリがある。
みんなの大学情報
パラ産(パラダイス産業社会学部)とよく言われていますが、私がパラダイスしていると感じたことはありません。目立っている学生が遊んでばかりに見えるようですが、どこの大学でもそういう学生はいるものです。産業社会学部に限ったわけではありません。
みんなの大学情報
実際に学生の声を聞くと、ただの噂程度だと受け止めておけば良いでしょう。もしかすると、立命館の中では比較的に偏差値が低いので、そのような噂がたつのかもしれません。
アクセスが悪い
これはもう、とにかく不便すぎます。
みんなの大学情報
不便なのが嫌な人は、しっかり考えるのがオススメです。
産業社会学部は、衣笠キャンパスにあります。下宿をしていない限りは基本的に、最寄駅からバスもしくは、自転車での通学になります。シャトルバスは出ていないため、一般の方と同じ電車に乗ることになるため、日よっては満員のバスでの通学が余儀なくされます。また、自転車で通学した場合はキャンパスまで坂道が続くので夏の暑い日なんかは相当きついと思います。
幅広い分野を学ぶことができる
産業社会学部はダブルメジャー制度があります。自分で申請し、取得単位等の条件をクリアすれば、入学したときの専攻とは別にもう1つの専攻を取ることもできます。このダブルメジャー制度を利用すれば、ゼミ選択の幅も広がるので、自分の興味が複数の分野にある人にとっては、とても魅力的な制度です、もちろん、ダブルメジャー制度の卒業条件をクリアすれば、卒業時には2つの専攻を卒業したことになります。
みんなの大学情報
産業社会学部ってどんな学部?
産業社会学部の学生は京都の衣笠キャンパスに通うことになります。産業社会学部の他に法学部、国際関係学部、文学部、映像学部がありメインキャンパスという位置づけです。
産業社会学部には以下の5つの専攻が用意されています。
- 現代社会専攻
- 人間福祉専攻
- 子ども社会専攻
- スポーツ社会専攻
- メディア専攻
入試の時点で専攻を決めることにはなりますが、”ダブルメジャー制度”があり、自分が選んだ専攻以外の講義をとることができ、幅広い分野を学ぶことができます。
立命館大学産業社会学部の受験情報|偏差値・入試内容
立命館大学法学部の一般選抜入試の情報になります。2024年度前期入試の内容を参照しているので年度によっては、入試内容が変更される場合があるので予めご理解ください。
- 全学部統一方式
-
英語、国語、選択1科目(公民・地理歴史・数学)の合計3教科の試験
- 学部個別配点方式
-
英語、国語、選択1科目 (公民・地理歴史・数学)の合計3教科の試験
選択科目の配点が高い - 共通テスト併用3教科方式
-
独自試験 英語、国語
共通テスト {国語・公民・地理歴史・数学}から高得点1科目
合計3教科の試験 - 共通テスト方式
-
共通テストの得点で実施。
7科目型:外国語、国語、{数学・公民・地理歴史・理科}から高得点7科目の合計7科目の試験
5教科型:外国語、国語、{数学・公民・地理歴史・理科}から高得点3科目を採用した合計5教科の試験
3教科型:外国語、国語、{数学・公民・地理歴史・理科}から高得点の1科目を採用した合計3教科の試験
以下の表は、河合塾が公開している2024年度入試を予想した偏差値・共通テスト得点率になります。
学部統一 | 52.5 |
学部個別 | 55.0 |
共通テスト併用3教科 | 55.0(77%) |
共通テスト7科目 | 648/900(72%) |
共通テスト5教科 | 525/700(75%) |
共通テスト3教科 | 385/500(77%) |
立命館大学産業社会学部の学費は?卒業までにかかるお金について
産業社会学部に通うために必要なお金についてまとめました。2024年度入学者に対する金額なので年度によっては金額が多少変わる場合があるので予めご理解ください。
入学金 | 200,000円 |
年間授業料 | 子ども社会専攻:1,309,200円 上記専攻以外:1,238,600円 |
学友会 | 入会金:3,000円 年会費:5,000円 |
学会費 | 6,000円/年 |
父母教育後援会 | 入会金:5,000円 年会費:10,000円 |
子ども社会専攻を4年間で卒業したと仮定すると合計、5,528,800円になります。
上記専攻以外を4年間で卒業したと仮定すると合計、5,246,400円になります。
これに加えて、教科書代などを含めると6,000,000円ほどになります。一人暮らしをするならさらに家賃や食事代のような生活費が必要です。
立命館大学産業社会学部の就職情報
2022年卒の産業社会学部の就職情報になります。産業社会学部の場合、就職を希望した学生のほとんどが就職先を見つけています。なので、卒業後に働き口がないといったことはめったにないのでないので安心して下さい。
製造 | 19.8% |
流通・商事 | 12.7% |
金融 | 9.1% |
サービス | 38.6% |
マスコミ | 8.4% |
公務員 | 8.1% |
教員 | 3.3% |
- ADKホールディングス
- NHK
- NTTドコモ
- カプコン
- 関西テレビ放送
- キーエンス
- 一般社団法人共同通信社
- 京都銀行
- サイバーエージェント
- 住友生命保険相互会社
- 積水ハウス
- セブンイレブンジャパン
- 大和ハウス工業
- 東海テレビ放送
- 東京海上日動火災保険
- 東京電力ホールディングス
- 東レ
- ニトリ
- 日本生命保険相互会社
- ビームス
- 東日本旅客鉄道
- 富士通
- 船井総合研究所
- 毎日新聞社
- 森永乳業
- 読売新聞社
- 楽天グループ
- 良品計画
- 国家公務員一般職(気象庁)
- 国家公務員一般職(警察庁)
- 国家公務員一般職(厚生労働省)
- 国家公務員一般職(国土交通省)
- 国家公務員一般職(総務省)
- 国税専門官
- 地方公務員
- 教員
まとめ
今回は、産業社会学部について網羅的にまとめてみました。他学部と比べて、幅広い学問を学べるのが産業社会学部だと思います。ダブルメジャー制度によって、自分の専攻でない専攻の講義も受けることができるので、お得感がありますね。
産業社会学部は、いろんな学問を学びたいといった好奇心旺盛な方におすすめの学部だと言えます!
別ページにて、他学部についても同様に紹介しているので気になる方はぜひご覧ください。