んにちは、立命あれこれの運営の三浦です。今回は立命館大学のスポーツ健康科学部に興味を持っている高校生に向けた内容になっています。
- 気になる口コミ、評判
 - どんなことを学ぶの?
 - 入試方法、偏差値の解説
 - 卒業後の進路
 
以上のような、内容になっています。ぜひ、大学選びの参考にして下さい!
関連ページ合格率80%越え!立命館大学専門塾RITS-PASS(リッツパス)ってどんな塾?
立命館大学 スポーツ健康科学部の口コミ・評判
スポーツ健康科学部の口コミや評判をまとめました。
スポーツをやっている人が多い
スポーツ健康科学部ということでスポーツをやってる人も多く幅広い分野で学ぶことができるからです。
みんなの大学情報
私自身、立命の経済学部でびわこくさつキャンパスに通っていたのでスポーツ健康科学部にも知り合いがたくさんいました。たしかにスポーツをやっている学生が多く、部活に所属している人だったり、スポーツ推薦で入学した人が他の学部よりはるかに多い印象です。
アクセスが悪い
キャンパスは広々としていて良いが、最寄りの電車の駅からバスや自転車を利用しなければならず不便と感じることもある
みんなの大学情報
スポーツ健康科学部は、びわこくさつキャンパスにあります。最寄駅はJR南草津駅で新快速こそ止まりますが、キャンパスまではバスか自転車、バイクで通っている人がほとんどです。坂道がずっと続くので徒歩で通うのは少し厳しいかもしれません。
立命館大学 スポーツ健康科学部ってどんな学部?
スポーツ健康科学部は人を科学し、健康・幸福・世界平和に貢献することを目指す学部で、びわこくさつキャンパスにあります。地域や企業と連携した実践的な教育や、最先端の機器を使った実験を行って、スポーツ健康科学分野を4年間で幅広く学びます。
立命館大学スポーツ健康科学部の受験情報|偏差値・入試内容

立命館大学スポーツ健康科学部の一般選抜入試の情報になります。2024年度前期入試の内容を参照しているので年度によっては、入試内容が変更される場合があるので予めご理解ください。
- 全学部統一文系方式
 - 
英語、国語、選択科目1科目(公民・地理歴史・数学)の合計3教科の試験
 - 学部個別配点方式
 - 
英語、国語、選択1科目 (公民・地理歴史・数学)の合計3教科の試験
英語・国語の得点比率が高い - 理系型3教科方式
 - 
英語、数学、理科1科目(化学・生物・物理)の合計3教科の試験
 - 共通テスト併用3教科方式
 - 
独自試験 英語、国語
共通テスト {公民・地理歴史・数学・理科}から1科目
合計3教科の試験 - 共通テスト方式
 - 
共通テストの得点で実施。
7科目型:外国語、国語、数学IA・IIB、{公民・地理歴史・理科}から3科目の合計7科目の試験
5教科型:外国語、国語、{数学・公民・地理歴史・理科}から高得点3科目を採用した合計5教科の試験
3教科型:外国語、{国語・数学・公民・地理歴史・理科}から高得点の2科目を採用した合計3教科の試験 
以下の表は、河合塾が公開している2024年度入試を予想した偏差値・共通テスト得点率になります。
| 全学部統一文系 | 52.5 | 
| 学部個別文系 | 52.5 | 
| 理系型3教科 | 55.0 | 
| 共通テスト併用3教科 | 52.5(76%) | 
| 共通テスト7科目 | 630/900(70%) | 
| 共通テスト5教科 | 504/700(72%) | 
| 共通テスト3教科 | 450/600(75%) | 
立命館大学スポーツ健康学部の学費は?卒業までにかかるお金について

スポーツ健康学部に通うために必要なお金についてまとめました。2024年度入学者に対する金額なので年度によっては金額が多少変わる場合があるので予めご理解ください。
| 入学金 | 200,000円 | 
| 年間授業料 | 1,309,200円 | 
| 学友会 | 入会金:3,000円 年会費:5,000円 | 
| 学会費 | 8,000円/年 | 
| 父母教育後援会 | 入会金:5,000円 年会費:10,000円 | 
立命館大学スポーツ健康学部を4年間で卒業したと仮定すると合計、5,536,800円になります。
これに加えて、教科書代などを含めると6,000,000円は超えることになります。一人暮らしをするならさらに家賃や食事代のような生活費が必要です。
立命館大学スポーツ健康学部の就職情報

2022年卒のスポーツ健康科学部の就職情報になります。映像学部の場合、就職を希望した学生のほとんどが就職先を見つけています。なので、卒業後に働き口がないといったことはめったにないのでないので安心して下さい。
| 製造 | 30.2% | 
| 流通・商事 | 10.6% | 
| 金融 | 11.1% | 
| サービス | 34.9% | 
| マスコミ | 3.7% | 
| 公務員 | 5.8% | 
| 教員 | 3.7% | 
- アース製薬
 - アルペン
 - 因幡電気産業
 - エレコム
 - 大阪ガス
 - 大塚製薬
 - キーエンス
 - 京セラ
 - 京都銀行
 - キリンホールディングス
 - GSユアサ
 - ジェイアール東日本企画
 - JTB
 - JCB
 - 島津製作所
 - スカパーJSAT
 - 積水ハウス
 - ゼビオ
 
- ダイキン工業
 - 大和証券グループ
 - タキイ種苗
 - 東京電力ホールディングス
 - TOTO
 - トヨタ自動車
 - 西日本電信電話
 - 日本アイビーエム
 - 日本生命保険相互会社
 - 野村総合研究所
 - 富士フィルムヘルスケア
 - ブルボン
 - 三井不動産商業マネジメント
 - UACJ
 - 楽天グループ
 - リクルート
 - 地方公務員
 - 教員
 
まとめ
今回は、スポーツ健康科学部について網羅的にまとめてみました。スポーツが好きで、将来もスポーツに携わっていたいという学生にはぴったりなのがスポーツ健康科学部です。
キャンパスへのアクセスが悪いのがやや気がかりですが、偏差値も立命館大学の中では低いほうなので、狙い目の学部だと言えるでしょう!
別ページにて、他学部についても同様に紹介しているので気になる方はぜひご覧ください。
