MENU

【全てがわかる!】立命館大学の食マネジメント学部について口コミ・評判まとめ

記事内にプロモーションが含まれています。

こんにちは、立命あれこれの運営 三浦です。今回は立命館大学の食マネジメント学部に興味を持っている学生に向けた内容になっています。

  • 気になる口コミ、評判
  • どんなことを学ぶの?
  • 入試方法、偏差値の解説
  • 卒業後の進路

以上のような、内容になっています。ぜひ、大学選びの参考にして下さい!

関連ページ合格率80%越え!立命館大学専門塾RITS-PASS(リッツパス)ってどんな塾?

目次

立命館大学 食マネジメント学部の口コミ・評判

食マネジメント学部の口コミ、評判をまとめました。

新設学部だが就職活動に影響なし

最近できたため、最近初めての卒業生が出てまだ一年度分しか就職情報が出てないのですがとても満足のいく就職内容だったと思います。

みんなの大学情報

食マネジメント学部は2018年にできた学部で、比較的に新しい学部ということもあり、就職活動に影響はあるのか心配する方もいるかもしれませんが、大丈夫そうですね。

私自身、立命の学生として当時は就職活動をしていました。学校の先生のような特殊な職業を除くと、文系であれば学部の違いで就職活動に影響が出るとはあまり感じませんでした。

アクセスが悪い

キャンパスは広々としていて良いが、最寄りの電車の駅からバスや自転車を利用しなければならず不便と感じることもある

みんなの大学情報

食マネジメント学部は、びわこくさつキャンパスにあります。最寄駅はJR南草津駅で新快速こそ止まりますが、キャンパスまではバスか自転車、バイクで通っている人が多く、坂道がずっと続くので徒歩で通うのは少し厳しいかもしれません。また、自転車・バイク置き場から教室までも歩くと少し遠いので個人的にはバスでの通学がおすすめ。

立命館大学 食マネジメント学部で学べることは?

食マネジメント学部は2018年から、びわこくさつキャンパスに設立された学部で立命館大学の中では比較的、新しい学部になります。食を総合的に学ぶ学部とされている食マネジメント学部では、食に関するマネジメント・カルチャー・テクノロジーの3つの領域を総合的に学びます。

マネジメントの領域では、どうすれば持続的・効率的に食を消費できるかについて、経営学や経済学の基礎を固め、先端の経営技法を学びます。

カルチャーの領域では、人は何を食べているのかについて、文化・地理・歴史などの様々な観点から学び理解します。同時に世界に触れるための外国語コミュニケーションも学びます。

テクノロジー領域では、官能評価学や認知科学の側面と、栄養学や調理科学の側面から、科学的に「食」にアプローチします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次