MENU

立命館or同志社どっちがいい?立命館卒が徹底的に比較してみた

記事内にプロモーションが含まれています。

本記事は、立命館大学か同志社大学どっちを受験しようか迷っている方に向けて、立命館卒の私が両大学を比較していくといった内容となっています。

様々な観点で比較検討をしてみました。少しでも迷っている受験生のためになると幸いです。また別ページにて”関関同立のなかならどこに行きたいか”という記事も書いているので気になる方はそちらもご覧ください。

【元立命生のホンネ】関関同立行くならどこ?もう一度受験するならどこがいい?

目次

なぜ立命館大学を受験したのか?

まず初めに、なぜ同志社ではなく立命館に入学したかについてですが、理由はシンプルで立命館の方が入学しやすいと判断したからです。

高校時代は受験前になるまでほとんど勉強をしてこなかったのもあり、同志社よりやや偏差値の低い立命館を受験することにしました。私が通っていたのは立命館の経済学部国際経済学科で、得意だった英語の点数が重要視される受験方式があったのも決め手のひとつでした。

おそらく、どちらも合格する学力があれば同志社を受験していたんだと思います。

それでは、本題である「立命館か同志社どちらがいいか」について比較していきましょう。

【元立命生のホンネ】関関同立行くならどこ?もう一度受験するならどこがいい?

立命館と同志社どっちがいい?

【立命館・同志社】基本情報

立命館大学と同志社大学は”関関同立”と呼ばれ、関西圏の私立大学の中では最難関レベルとされています。

立命館大学同志社大学
キャンパス衣笠キャンパス(京都)
びわこくさつキャンパス(滋賀)
大阪いばらきキャンパス(大阪)
今出川キャンパス(京都)
京田辺キャンパス(京都)
学部1514
学生33,094人25,870人
学生数:2022年5月時点

【立命館・同志社】偏差値を比較

以下の偏差値をまとめた表は河合塾が提供している2023年度の入試を予想したものです。全体的に同志社大学の方が偏差値が高く入試難易度が高いと言えるでしょう。

スクロールできます

立命館大学

文学55.0~57.5
総合心理学57.5~60.0
産業社会学55.0~57.5
国際関係学57.5~67.5
55.0~57.5
政策科学55.0
経済学52.5~55.0
経営学55.0
食マネジメント52.5~55.0
理工50.0~57.5
生命科52.5~55.0
情報理工52.5
55.0~57.5
映像学52.5~55.0
スポーツ健康科52.5~55.0

同志社大学

文学57.5~62.5
心理62.5
神学55.0~57.5
グローバル・
コミュニケーション
57.5~62.5
グローバル
地域文化
57.5~62.5
社会55.0~62.5
60.0~62.5
政策60.0
経済60.0
60.0~62.5
理工55.0~60.0
生命医科55.0~57.5
スポーツ健康科55.0
文化情報57.5~60.0

共通学部

  • 文学
  • 心理
  • 社会・産業社会
  • 政策
  • 経済・経営・商
  • 理工
  • 生命
  • スポーツ健康

同分野、または近しい分野を学ぶ学部

立命館のみ

  • 食マネジメント
  • 国際関係
  • 映像

同志社のみ

  • 神学
  • 文化情報
  • グローバルコミュニケーション
  • グローバル地域文化

【立命館・同志社】就職はどっちが強い?

以下の表は2021年度の卒業生の学部別就職率をまとめた表になります。(2020年9月卒含む)
就職希望者の内で就職した学生の数値になってるので、大学院に進学したり、就職をしない選択をした学生は含まれていません。

数字を見てみると、立命館大学映像学部の就職率が著しく低いのが気になります。一方で同志社大学の理系学部の就職率は100%となっています。

両大学とも就職率は95%を超えているので、ひとまず就職するという点において、立命館大学でも同志社大学でも大きな差はないと言えるでしょう。

スクロールできます

立命館大学

学部全体95.4%
94.9%
心理94.3%
産業社会96.0%
国際関係96.2%
93.1%
政策科95.6%
経済96.0%
経学96.2%
食マネジメント98.4%
理工95.8%
生命97.7%
情報理工95.0%
98.9%
映像83.5%
スポーツ健康科97.8%

同志社大学

学部全体97.4%
94.9%
心理97.0%
神学90.5%
グローバル・
コミュニケーション
96.7%
グローバル
地域文化
98.0%
社会98.0%
97.0%
政策97.3%
経済97.4%
98.4%
理工100%
生命医科100%
スポーツ健康科98.3%
文化情報96.6%

【立命館・同志社】学費が高いのはどっち?

立命館大学、同志社大学ともに私立大学ということもあり、学費に大きな違いはありませんでした。

スクロールできます

立命館大学

文学1,143,400円
総合心理学1,206,600円
産業社会学1,219,000円
国際関係学1,267,600円
974,600円
政策科学1,169,400円
経済学1,009,000円
経営学1,101,000円
食マネジメント1,216,400円
理工1,570,800円
生命科1,601,800円
情報理工1,570,800円
2,346,800円
映像学1,861,600円
スポーツ健康科1,219,000円

同志社大学

文学1,115,000円
心理1,295,000円
神学1,115,000円
グローバル・
コミュニケーション
1,245,000円
グローバル
地域文化
1,115,000円
社会1,115,000円
1,115,000円
政策1,115,000円
経済1,115,000円
1,115,000円
理工1,695,000円
生命医科1,695,000円
スポーツ健康科1,270,000円
文化情報1,237,000円

【立命館・同志社】アクセスがいいのはどっち?

それでは、立命館大学と同志社大学のアクセスの良さはどっちがいいかについてです。今回は、下宿生を除いて公共機関を利用する学生を対象とします。

立命館 衣笠キャンパス

衣笠キャンパスへのアクセスは、全キャンパスの中で最も悪いと言えるでしょう。衣笠キャンパスへは京都駅から円町駅もしくは花園駅で降車後、バスを利用して大学へ向かいます。
シャトルバスが出ていないため一般の方とバスに乗る必要があり、満員のバスで大学へ向かう必要があります。中には最寄駅から自転車を利用する学生もいますが、大学までは坂道が続くので特に夏場は大変な思いをすることになります。

立命館 びわこくさつキャンパス

びわこくさつキャンパスへのアクセスは、京都駅から南草津駅で降車をバスを利用して大学へ向かいます。駅からは、一般のバスはもちろんシャトルバスが出ているため、待ち時間も少なく快適に通学することができます。

立命館 大阪いばらきキャンパス

大阪いばらきキャンパスへのアクセスは”いい”と言えます。京都駅から茨木駅で降車して徒歩で通うことができます。新快速列車が停まらないのがやや不満。

同志社 今出川キャンパス

今出川キャンパスへのアクセスが非常にいいです。京都駅から地下鉄今出川駅で降車します。駅と大学が直結しているのでもう到着です。

同志社 京田辺キャンパス

京田辺キャンパスへのアクセスは” いい”と言えます。京都駅から同志社前駅で降車後、徒歩で通うことができます。

上記を見て頂いた通り、大学へのアクセスという点においては圧倒的に同志社大学がいいと言い切ることができます。

大学生になるとアルバイトを始める方が多いと思いますが、アクセスがいいと授業後すぐにアルバイト先に向かうことができます。また、4年生になると就職活動が本格化します。コロナの影響もあり、オンラインでの説明会や面接が増えたものの、会社に何度も足を運ぶ必要があります。その際に、アクセスがいいと時間と交通費の節約に繋がります。

まとめ|もう1度受験するなら同志社か立命館どっちがいい?

私は、立命館大学経済学部を卒業しましたが、もう1度受験するならば間違いな立命館大学ではなく”同志社大学”を受験すると言い切れます。

もちろん、行きたい学部や学びたいことが固まっている方はそのまま志望の大学へ進んでください。今回は立命館大学と同志社大学の比較でしたが、

【元立命生のホンネ】関関同立行くならどこ?もう一度受験するならどこがいい?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次